掲示板ー02 (カメ好きの世界)
89836
亀大好き人間の集まりです。
検索:
OR
AND
■掲示板に戻る■
|
ホーム
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
亀は触られるのを嫌う動物だとききました
1:
匿名
:
2013/03/28 (Thu) 18:02:41
亀は人になつきますか?
うちには飼って1~2年ほどになるアカミミガメとキバラガメがいます。
飼い始めた頃から手に乗せたり執拗に可愛がっていました。
そのせいか今では首を触っても嫌がらなくなり水槽に近付くと私の方へ寄って来てくれます。
ですがやはり触られるとストレスを感じるんでしょうか?
亀は触られるのを嫌う動物だとききました。
可愛いといって執拗なスキンシップをとるのは、やはり飼い主としてやめた方がいいですよね?
凄いですね!大丈夫ですよ。現状のままスキンシップを深めてみましょう。嫌でストレスを感じているなら エサをたべなくなったりしますから そのような時は控えますが 亀も慣れますし、壁を越えると亀の方から首をなでてくれとせがんできます。うちのスッポンは飼育2ヶ月目の赤ちゃんですが、ようやく餌をねだれるようになって ますます可愛くなってきました。
なつくと思います。
皆、科学的になつかないとか警戒心を解くだけなど
書いていますがきっとなつきます。
この世には、科学では説明がつかないことが
多々あるんです。
愛情を注いで育てればきっと亀さんも
それに答えてくれるはずです。
人間心が大切ですきっと亀さんもそのはず。
以上キレイ事でした。
でもやっぱりなつくと思います。
亀好きなのでこういう話はしたくありませんが、亀は懐きますが、科学的にいうと「警戒心を解く」という状態になるそうです。
少なくとも、あなたに心を許していることは確かなようです。
執拗なスキンシップはあまり良くないといわれますが、えさの食いつきが良いならあまり強いストレスを感じていないと思いますよ。
家のくさがめ(5歳、♀)もかなり人なれしていまして、首を触っても平気なだけでなく、えさのとき以外でも、部屋に出していると私の後ろをついて歩いてきます。やっぱり、慣れますよね。
亀はなつきません。
人=餌をくれるというのが分かるので、餌が欲しいときだけに人への警戒心が無くなるだけです。
餌をあげるときに少し触ってあげるのはいいけど、それ以外のときはあまり触らないほうがいいかと。
ようは魚と一緒。
「カメが人になつくか?」という議論はこれまでもあり、反対意見があるのも承知していますが、結論から言うと「カメは人になつかない」と考えています。
カメは爬虫類でしかも単独生活をする動物なので、「なつく」という高度な社会的行動をとるとは生物学上も考えにくいと思われます。犬や猫とは根本的に異なる動物と考えたほうが良いと思います。
もっとも、餌をくれる人を判別したり、人に「慣れる(馴れるのではなく)」ということはあるようです。人に近付いてきたり、触っても嫌がらないなどのことは、これらの現象であると考えられます。飼い主からみると、これらの行動が「なついている」とみえるのだと思います。
そうすると、カメに必要以上に触るというのはカメにとって基本的にはストレスであるといえるでしょう。キバラガメはちょっと経験がないですが、ミシシッピアカミミガメは比較的ストレスには強いとは思いますが…。個人的にはあまりおすすめしません。
私もカメ好きですし、カメが飼い主を認識してなついてくれるとすれば嬉しいとは思います。しかし、残念ながら、冷静に考えれば「なつく」ことはないと考えています。犬や猫など愛玩向けの動物ではなく、基本的には自然界で勝手に生きているカメを自分のそばに置いておきたいという人間のエゴで飼っているのですから、できるだけ自然に近い環境をととのえてあげて、お世話する以外は勝手にさせておくというのが、正しいカメの愛し方ではないかと考えています。
私の知り合いも、カメの頭をなぜさせてくれると言っていました!
うっとりしてじっとしていると!!
私はそれを聞いて
非常に羨ましく悔しく思ったものです。
我が家のカメたちは、私がこんなに愛してお世話しているのに
私の姿をみると、
「ちゃぷん・・・・・ ちゃぷん・・・・」と
皆無言で水に潜ってしまいます。
餌を見せたときだけ
クレクレダンスです。あとは用なしみたいです。
一生懸命水換えしているときでさえ、迷惑そうなまなざしです。
でも遠巻きにでも、のんびり日向ぼっこしている姿が見られれば
幸せなのです。
だから、うらやましいですよ!
逃げたければ逃げるはずだから
やぱりなでてもらいたいんですよ!いいなあ~
名前:
E-mail(省略可):
画像:
投稿前にプレビューする
Copyright © 1999-
FC2, inc
All Rights Reserved.