掲示板ー02 (カメ好きの世界)
89835
亀大好き人間の集まりです。
検索:
OR
AND
■掲示板に戻る■
|
ホーム
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
どの程度飼い主になつくものなのでしょうか。
1:
匿名
:
2013/03/30 (Sat) 19:32:28
カメを飼育している方にお尋ねしたいのですが、
種類によって、どの程度飼い主になつくものなのでしょうか。
手をたたいたり、名前を呼ぶと寄って来る程度までは簡単なのですか。
おんなじ爬虫類でも、ヘビは絶対に人間になつかないと本に書いていました。
よく聞くのは、クサガメやアカミミガメ(ミドリガメ)といった、ヌマガメ類を部屋に放し飼いにしていると、水場や飼い主の顔などもよくおぼえて、自在に水浴びしたり日向ぼっこしたり、餌がほしくなると、飼い主のところに餌をねだりに行くという話しですね。ヌマガメ類は、季節的に数キロメートルもの範囲に点在する、餌場になる水田、越冬するのに適した渓流やため池、産卵場所となる雑木林などを自在に移動して生活し、それぞれの場所を精密に記憶する、優れた地理認識能力をもっているので、部屋の中の家具などの配置や飼い主を覚えるぐらいお茶の子さいさいのようです。
私はもう10年ほど、小亀から育てたスッポンを飼っていますが、私のことはちゃんとおぼえていて、餌の時間に近寄ると、餌をねだって水から飛び出してきます。さすがに、名前をおぼえるというのはできないようですが、顔とか雰囲気はおぼえているようですし、餌の配合飼料(レプトミン)を容器の蓋に入れてジャラジャラさせる音をちゃんと理解していますよ。
名前:
E-mail(省略可):
画像:
投稿前にプレビューする
Copyright © 1999-
FC2, inc
All Rights Reserved.